2008年02月18日
今更ですか・・・
先日、完了検査が終了しましたがダメ出しがでました^^;
天井をボードで塞がないといけないようです。
急遽、業者さんが来て作業していきました。

まったく、姉○のせいで面倒くさくなったもんだ
施主がイイって言ってるんだから役所も大目に見ろっつーの(笑
新法のせいで建築件数が減ったってNewsでやってましたが、
あ・た・り・ま・え!
自業自得でしょ。
以上・・・独り言でした。
小雪のちらつく中、業者さんは頑張ってくれてました。
ちょっと疑問に思ったのですが、設計図が出来た段階で
役所から許可もらっているのに何で今更?って思いました。
まぁ、無事に完成すれば別にいいんですけどね(^-^)
天井をボードで塞がないといけないようです。
急遽、業者さんが来て作業していきました。

まったく、姉○のせいで面倒くさくなったもんだ

施主がイイって言ってるんだから役所も大目に見ろっつーの(笑
新法のせいで建築件数が減ったってNewsでやってましたが、
あ・た・り・ま・え!
自業自得でしょ。
以上・・・独り言でした。
小雪のちらつく中、業者さんは頑張ってくれてました。
ちょっと疑問に思ったのですが、設計図が出来た段階で
役所から許可もらっているのに何で今更?って思いました。
まぁ、無事に完成すれば別にいいんですけどね(^-^)
Posted by Sim at
19:32
│Comments(2)
2008年02月18日
CARFAX
外国車を持っている方以外は全く興味が沸かないネタだとおもいますが、
外国車をお持ちの方は、興味津々なんではないでしょうか?

このサイトは何をするサイトかと言うと・・・・
その車の履歴を調べられるサイトです。
車にはシリアルナンバー(VIN#)が付いています。
それを入力する事で
その車の走行マイル・事故暦・水没暦・使用用途がわかってしまうんです。
業者にとってはとても怖いサイトなんです。
今、新車並行以外の輸入車は99%がメーター巻き戻しされています。
きちんと調べたうえで輸入すればハズレを掴まされる事は無いんですが・・・。
10000マイル=約16000キロ
ですが、日本と米国では使用環境がまるで違います。
日本は、ストップ&ゴーの繰り返しですが、
米国は果てしなく長いハイウエイを何百キロも一気に駆け抜けます。
よって、10000マイル=10000キロと考えるのが妥当。
およそ、120000マイルでトランスミッションのオーバーホール(*)の時期ですので
購入する際は、『CARFAX』などで履歴を調べ、
信頼出来る業者さんを見つける事が大切です。
(*オーバーホールと言うのは、簡単に言えば分解して点検・検査を行う事。)
一部の悪徳業者のせいで、外車は壊れやすい等の悪いイメージが付いていますが、
実際は反対で、メンテナンスをしっかり行えば300000キロは走るんです。
国産車は定期的にディーラーさんが来てメンテナンスを行いますが、
外国車だって同じ頻度でメンテナンスを行えばいいだけの話です。
多少の消耗品の交換は必要ですが、数千円~数万円程度。
国産車となんら変わりありませんよ。
強いて言えば、税金が高い事ぐらいですね・・・
良い車に出会って、カーライフを満喫しましょう
忘れてました!このサイト使用する場合は
クレジットカードとアメリカでの住所の登録が必要だったと思います。
住所の方は、適当でいいそうですが・・・。
外国車をお持ちの方は、興味津々なんではないでしょうか?

このサイトは何をするサイトかと言うと・・・・
その車の履歴を調べられるサイトです。
車にはシリアルナンバー(VIN#)が付いています。
それを入力する事で
その車の走行マイル・事故暦・水没暦・使用用途がわかってしまうんです。
業者にとってはとても怖いサイトなんです。
今、新車並行以外の輸入車は99%がメーター巻き戻しされています。
きちんと調べたうえで輸入すればハズレを掴まされる事は無いんですが・・・。
10000マイル=約16000キロ
ですが、日本と米国では使用環境がまるで違います。
日本は、ストップ&ゴーの繰り返しですが、
米国は果てしなく長いハイウエイを何百キロも一気に駆け抜けます。
よって、10000マイル=10000キロと考えるのが妥当。
およそ、120000マイルでトランスミッションのオーバーホール(*)の時期ですので
購入する際は、『CARFAX』などで履歴を調べ、
信頼出来る業者さんを見つける事が大切です。
(*オーバーホールと言うのは、簡単に言えば分解して点検・検査を行う事。)
一部の悪徳業者のせいで、外車は壊れやすい等の悪いイメージが付いていますが、
実際は反対で、メンテナンスをしっかり行えば300000キロは走るんです。
国産車は定期的にディーラーさんが来てメンテナンスを行いますが、
外国車だって同じ頻度でメンテナンスを行えばいいだけの話です。
多少の消耗品の交換は必要ですが、数千円~数万円程度。
国産車となんら変わりありませんよ。
強いて言えば、税金が高い事ぐらいですね・・・

良い車に出会って、カーライフを満喫しましょう
忘れてました!このサイト使用する場合は
クレジットカードとアメリカでの住所の登録が必要だったと思います。
住所の方は、適当でいいそうですが・・・。
Posted by Sim at
11:35
│Comments(0)